吉野山
~奈良県吉野郡吉野町~
古くから花の名所として知られ、特に桜は有名で、その地域ごとに下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれます。吉野山に桜が多いのは、桜が蔵王権現の神木であるとされたことによります。
大きな地図で見る
-
ごろごろ水
~奈良県吉野郡天川村~
五代松鍾乳洞の真下から湧き出る水を古来より「ごろごろ水」と呼び、水神山の神、を祀り地元では古くから万病に効く「神の水」として保全されてきました。日本名水百選にも選ばれました。
大きな地図で見る
-
御手洗渓谷
~奈良県吉野郡天川村~
大小様々な滝と巨岩を縫って清流が流れます。川沿いには遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもできます。秋の紅葉スポットとしてもおすすめです。
大きな地図で見る